山口県下関市・福岡エリアで活動する
ホームページ制作会社

Art'sログ

ホームページ制作の手順とは?制作フローを分かりやすく解説

ホームページ制作の手順とは?制作フローを分かりやすく解説

会社やお店の認知度を上げるために、ホームページ制作やホームページリニューアルの担当になったという方のなかには、何から始めればいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。そんなとき、まずはホームページの制作の手順について知っておくと良いでしょう。
 
この記事では、ホームページ制作の手順や制作フローについて分かりやすく解説します。

ホームページ制作の手順・制作フローとは?

一般的にホームページの制作は、以下のような手順で行います。

コンセプト・目的・ペルソナを決める

ホームページ制作を始める前に、まずはホームページのコンセプトや目的、ペルソナの設定などを行います。これは、ホームページ制作手順のなかで最も重要な工程と言っても過言ではありません。

ホームページのコンセプト決め

ホームページのコンセプトとは、「このホームページで誰に何を伝えたいか」という基本の考えのことをいいます。コンセプトがブレてしまうと、会社やお店が伝えたいことが伝わらず、ホームページ作る目的が達成できなくなってしまう可能性があります。
また、ホームページ制作を外部の制作会社に依頼する場合も、コンセプトがあるのと無いのとではスムーズな意思疎通が図れるか否かが大きく変わってくるでしょう。

ホームページ制作の目的

ホームページ制作手順のなかでも、なぜホームページを作るのか、その目的を明確にすることはとても大切な工程です。ホームページを作る目的としては、主に次のようなものがあります。

  • 集客したい
  • 売上を上げたい
  • 会社(またはお店)の認知度を高めたい
  • 会社(またはお店)が扱う商品・サービスの説明がしたい
  • 誰でもネットから気軽に問い合わせができるようにしたい

どんなホームページを作るのかは、目的によって変わってきます。会社やお店のホームページ制作担当になったら、まずはホームページを作る目的を明確にし、目的が複数ある場合は優先順位をつけておきましょう。

ホームページのペルソナ設定

ホームページのペルソナ設定とは、どんな人に見てもらうホームページを作るのか、ターゲットをより具体的にイメージすることをいいます。

例えば、30代女性をターゲットにした商品を扱う会社の場合、30代女性と一口に言っても、バリバリと仕事をしている女性もいれば、子育て真っ最中という女性もいます。年齢層や性別だけでなく、職業やライフスタイル、家族構成など、ターゲットとなる人をより具体的に設定しておくことは、効果的なホームページ制作につながります。

サイト設計(サイトマップ・レイアウト)を決める

ホームページのコンセプト・目的・ペルソナが決まったら、次の手順はサイト設計です。ホームページ制作におけるサイト設計とは、本でいう目次を作るような作業です。どんなホームページを作るのか、どんなレイアウトにするのかなど、ホームページ全体の構成やレイアウトを決めていきます。

デザインを決める

ホームページのサイト設計が決まったら、次の手順はいよいよサイトデザインです。サイトデザインによって、ホームページの印象は大きく左右されるため、ホームページ制作ではとても重要な工程となります。コンセプトや目的、ペルソナに合わせて、より効果的なサイトデザインを考えていきましょう。

コーディングをする

ホームページのサイトデザインが決まったら、次の手順はコーディングです。コーディングとは、プログラミング言語を使ってプログラミングコードを記述していく作業のことです。ホームページ制作では、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を使って、実際にホームページを制作していきます。

サーバー・ドメインを取得する

ホームページを誰もが閲覧できるようにするためには、「サーバー」と「ドメイン」が必要です。サーバーはホームページのデータを保存しておく場所のことで、ドメインは、ホームページの住所にあたるものです。ホームページの制作工程がコーディングまで進んだら、次の手順としてサーバーとドメインを取得しましょう。

サイトチェックを行う

サーバー・ドメインの取得ができたら、完成したホームページを公開する前の手順としてサイトチェックを行いましょう。例えば、「商品の説明を見る」をクリックしたときに正しく商品の説明がされているのかなど、不具合がないかのチェックを行います。

ホームページの規模によってはかなりたくさんのページで構成されている場合もありますが、サイトチェックをしっかりとしておかなければ、公開後に「商品の説明が表示されない」「ユーザーからの問い合わせが受信できない」などのトラブルを引き起こす可能性があります。ホームページを制作する場合、サイトチェックはできるだけ時間をかけて丁寧に行いましょう。

サイト公開

サイトチェックで問題がないことを確認したら、ホームページ制作最後の手順としてサイトの公開を行います。

ホームページ制作は自分でもできる?

ホームページ制作は自分でもできる?

会社やお店の認知度を上げるためにホームページ制作をする場合、ただ会社案内やお店のパンフレットの代わりとしてホームページを用意したいだけなら、自分で制作するのも良いかもしれません。
 
しかし、「集客して売り上げを増やしたい」など、自社の課題解決を目的としてホームページを制作する場合は、自分で作るよりも、企画段階からサポートしてくれるプロのホームページ制作会社に依頼するのがおすすめです。
ホームページ制作会社に依頼することで、コンセプトやペルソナ設定のアドバイス、SEO対策など集客方法のアドバイスがもらえるほか、サイト制作・サイト公開後の運用もサポートしてもらうことができます。
 
ホームページ制作会社を選ぶときは、制作手順・フローを分かりやすく説明してくれるところを選ぶと良いでしょう。

コマーシャルアーツはホームページ制作手順を分かりやすくご説明します

最近では会社やお店、商品やサービスの情報はホームページから取得する人がほとんどのため、ホームページが果たす役割はかなり大きいと言えます。しかし、ホームページ制作を任された担当者のなかには、制作手順が分からず、何から始めて良いかまったく分からないという方も多いでしょう。

もちろん、サイト設計やコーディングなど、制作手順のなかの各工程については制作会社にすべて任せてしまっても問題ありませんが、コンセプトや目的、デザインなど、ホームページ制作はお客様の意見なしに進めることはできません。

コマーシャルアーツは、真面目に丁寧にホームページ制作手順を分かりやすくご説明します。ホームページ制作に関するご相談は、ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。

TOP