山口県下関市・福岡エリアで活動する
ホームページ制作会社

Art'sログ

ホームページ制作に契約書が必要な理由やチェックしたいポイント

ホームページ制作に契約書が必要な理由やチェックしたいポイント

ホームページは、完成後も修正や更新が必要になります。そのため、ホームページ制作会社に依頼してホームページを作成する場合、きちんと契約書を交わし、内容を確認したうえで仕事を依頼しなければ思わぬトラブルが発生してしまうこともあり注意が必要です。
 
この記事では、ホームページ制作に契約書が必要な理由と、契約時にチェックしたいポイントを紹介します。

ホームページ制作に契約書が必要な理由

契約書とは、お金の貸し借りや物の売買などを行う際に、当事者間の合意内容を書面にしたものです。契約書には、「確認機能」「紛争予防機能」「立証機能」という機能が認められています。つまり、万が一契約に関してトラブルが発生した場合、契約書は証拠の役目を果たし、賠償責任が発生するということです。
 
ホームページ制作において契約書による契約内容の合意が行われていなかった場合、契約内容を証明することができず、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

ホームページ制作の契約書がないことで起こりうるトラブル

ホームページ制作の契約書を締結していない場合、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。

  • 契約が解除できない
  • 契約解除を申し出たら、違約金を請求された
  • 著作権・所有権に関するトラブル
  • 期待通りのホームページを制作してもらえなかった
  • 修正の対応をしてもらえない
  • 発注後に多額の追加費用を請求された
  • サイト公開後の運用に関する説明がなく、管理費がかかることを知らなかった

ホームページ制作よるトラブルは、このようなホームページの管理・運用時や、契約解除を希望する場合に起こりやすくなります。例えば、「契約解除を申し出たら違約金を請求された」、「サイト公開後の運用を別の会社に依頼すると言ったらホームページの所有権を主張され、削除すると言われた」などのトラブルは実際に発生しています。

また、「ホームページ公開後にミスを見つけたから修正を依頼したら、追加費用が必要と言われた」というケースもあります。

ホームページ制作のトラブルを防ぐ対処法

ホームページ制作でこのようなトラブルを防ぐためには、ホームページ公開後に必要な作業と費用をお互いに確認したうえで、契約書を締結することが大切です。請求金額にはどこまでの作業が含まれているのか、追加費用が発生するのはどんなケースなのか、著作権や所有権、解約に関する内容など、トラブルが起こりやすい内容についてはお互いにしっかりと確認し合い、契約書に記しておきましょう。

また、ホームページ制作は契約書があれば安心というわけではありません。契約書の内容をよく確認せずに契約を締結してしまうことも、やはりトラブルを引き起こすリスクがあります。ホームページ制作は、依頼する側も受ける側もお互いに納得したうえで気持ちよく作業が進められるよう、事前に契約内容をよく確認したうえで、契約書を締結するようにしましょう。

ホームページ制作の契約書を作る時の流れ

ホームページ制作の契約書は、以下のような流れで作ります。

契約内容の打ち合わせ

まずは、ホームページ制作に関する契約内容の打ち合わせを行い、どんな目的で、どんな内容のホームページを、いつまでに作成するかを決めていきます。

契約書の作成

ホームページ制作の契約書は、ホームページ制作会社が用意するケースがほとんどです。しかし、ホームページ制作会社が必ず用意しなければならないという決まりはないため、自社で使用している雛形を使いたいなどの希望があれば、打ち合わせの時点で伝えて相談しましょう。

契約内容の確認

ホームページ制作の契約書(草案)が完成したら、契約内容の確認を行います。契約書を確認するときのポイントについては、後程詳しく解説しますが、契約書の内容について修正や追記を希望する箇所があれば、この時点で伝えましょう。

契約の締結

ホームページ制作の契約書に不明な点や不備がないことを確認したら、契約書を2部製本し、双方の署名・捺印(押印)を行ったら、それぞれ1部ずつ保管します。また、ホームページ制作は請負契約となるため、契約書には印紙の貼付が必要です。印紙の額はホームページ制作にかかる費用の金額によって変わるため、国税庁のホームページで確認しましょう。

ホームページ制作の契約書でチェックしておかなければいけないポイント

ホームページ制作の契約書でチェックしておかなければいけないポイント

ホームページ制作の契約書で、特にチェックしておきたい大事なポイントは以下の通りです。

再委託について

再委託とは、制作会社側が制作業務の全部または一部を第三者に任せることです。ホームページ制作会社の場合、デザインのみ、ライティングのみなど、ホームページ制作に関わる一部の業務を他の会社やフリーランスに委託している場合があります。再委託を認めるか否かは、契約書で記しておきましょう。

契約期間

ホームページ制作の契約期間とは、着手から納品までの期間を確認します。

納品方法

ホームページ制作の納品方法とは、納品場所、納品手段、媒体などを指します。

納品物の検査方法

検査とは、制作会社が制作したホームページを依頼者に納品した後、納品物に問題がないかどうか依頼者側がチェックを行うことです。ホームページ制作の契約書では、納品物の検査方法・期間を定めるのが一般的です。

成果物に不備があった場合の責任と対処法

ホームページ制作の契約書では、万が一制作したホームページに不備があった場合の責任の所在と対処法を決めておきます。

提供した資料の管理・秘密保持

ホームページを制作するためには、さまざまな情報や資料のやり取りが行われます。ホームページ制作のために提供する資料の管理方法や、提供された資料の内容、ホームページの制作過程の技術的な内容に関しての秘密保持についても、契約書に記しておきましょう。

成果物の権利の帰属

ホームページ制作で使用したデザインやプログラムデータの権利の帰属先も、契約書でしっかりと定めておきます。

契約解除の関する内容

契約解除とは、ホームページ制作の契約期間の途中で契約を解除することです。契約解除に値する条件や内容、契約解除を行う際のルールも決めておきましょう。

ホームページ制作の契約書もコマーシャルアーツにおまかせください

ホームページ制作において契約書の締結は不可欠です。しかし、契約書を交わしただけで、ホームページ制作に関わるすべてのトラブルを回避できるわけではありません。ホームページ制作におけるトラブルを回避するためには、事前の打ち合わせをしっかりと行い、信頼できるホームページ制作会社を選ぶことが大切です。

ホームページ制作の契約書もコマーシャルアーツにぜひおまかせください。コマーシャルアーツでは、お客様の要望を正確に把握するために「ヒアリング」を最も大切にしています。ホームページについてよく分からないという場合も、真面目に、丁寧に、情熱を持って対応させていただいております。

ホームページ制作の契約書やホームページ制作についてお悩みがありましたら、こちらからお気軽にご相談ください。

TOP